【32週目】マネパ6すくみ設定を振り返る

20210712_【32週目】マネパ6すくみ設定を振り返る 設定公開

2020/11/30週から運用しているマネパ6すくみ、半年ちょっと経ったので振り返り。
以下の記事で公開している設定です。

2021/8からは上記設定を微修正した、以下の設定で運用しています。

運用資金

最初は25万円でスタートしましたが、維持率が下がってきたので何度かに分けて計15万入金しました。
現在は入金累計40万+確定利益10万の計50万で、運用中。(1注文あたり500通貨)

50万でも維持率200%を割ることもあったので、通貨量を増やす場合はもう少し資金用意して維持率薄めないといけない感じです。(現在は維持率272%)

レンジ

さっそくドル円がレンジアウトしているので、ドル円のレンジは資金追加するタイミングで見直したいです。
100~110ドル→100~120ドルに変更したい。

現在の注文状況はこちら。
黄色 ・・・ 現在レート ※2021/7/12時点。ドル円は超えてますが…(;’∀’)
白  ・・・ 注文済み
グレー・・・ 未注文

実績

運用開始から32週で約14万の確定利益となりました。
平均4,300円/週のペース。
ただし、含み損を常に9万~13万ほど抱えているため、評価額だとようやくプラスになってきたところです。

週次運用実績_連続予約注文_20210705

週毎の確定利益は以下の通り。
色々な通貨ペアでバランスよく決済しています。
※カナダドル円は最初にミスして設定してしまった分です。。

資金50万で平均4,300円/週の確定利益だと年利換算45%なので、なかなか良いのではと思います。
維持率は攻めているので、この利回りのまま運用額をどんどん拡大していくのは難しいですが。。。

あとは、利確幅を見直すと利回りが改善しそう、、と思いつつ、32週放置しています。
(気が向いたら、そのうち、、、)
2021/9/1追記
以下の記事で紹介している新設定で、利確幅を変更しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました