ConoHa WINGのレンタルサーバーにTeraTermでSSH接続

IT

こんにちは。こゆき(@yukilog00)です。

このブログはレンタルサーバConoHa WING(コノハウィング) とWordPressを使って書いています。
ConoHa WINGは、PythonやMySQLに対応しているとのことなので、何か使えないかなぁと思案中。

PythonにしろMySQLにしろサーバログインは必要だろうと思い、TeraTermを使ったアクセス方法をまとめました。

ConoHaコントロールパネルでSSHアカウント作成

ConoHaコントロールパネルにログインしたら、
[サーバ管理] > [SSH] と選択し、「+SSH key」を押します。

[登録方法]で「自動生成」を選択し、[ネームタグ]に任意の文字列(わかりやすい名前)を入力し、「保存」を押します。

プライベートキーをダウンロードします。

ネームタグを選択すると、詳細が確認できます。
サーバ接続時に「ホスト名」「ポート番号」「ユーザー名」の情報が必要になります。

TeraTermインストール

以下からTeraTermインストーラをダウンロードします。
最新の.exeでOKです。

https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/releases/

teraterm-X.XXX.exeを実行し、インストールします。
基本的にはウィザードに従ってデフォルトのまま、「次へ」でOKです。

ただ、[追加タスクの選択]では、「.ttlファイルをttpmacro.exeに関連付ける」にチェックを入れるのをオススメします。
TeraTermマクロを使って今後のログインを楽にできるためです。インストール後に関連付けることも可能です。

TeraTermでレンタルサーバーにSSH接続

デスクトップに作成されたTeraTermアイコンをダブルクリックし、TeraTermを起動します。

[新しい接続]画面で、[ホスト名]にConoHaコントロールパネルで確認したホスト名を入力、
ポート番号は「8022」を入力し、「OK」を押します。

[ユーザ名]は、ConoHaコントロールパネルで確認したユーザー名を、
[認証方式]は「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」を選択し、ConoHaコントロールパネルからダウンロードしたプライベートキーのパスを指定し、「OK」を押します。

TeraTermでログインできました。

TeraTermマクロで自動ログイン

前述の方法でログインできますが、毎回ポート番号やユーザ名を指定するのはメンドクサイので、TeraTermマクロで一発でログインできるようにします。

以下のコードのHOST/PORT/USERNAMEの3か所を環境に合わせて変更し、テキストファイルとして保存します。
保存する際にファイル名は「~~.ttl」にします。

 

保存したttlファイルをダブルクリックすれば、一発でログイン可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました