こんにちは。こゆき(@yukilog00)です。
今更ながら、ブログ紹介・自己紹介です。
当ブログは6年目会社員の私がFI(Financial Independence=経済的自立)を目指す投資記録をアップしています。
会社を辞めたい・FIREしたいとは思ってませんが、金銭的に会社に依存しない状態(=FI)は目指したいなと思っています。
以下の資産運用を実施しています。
自動売買FX・ETF
私の資産運用のメイン戦略です。
このブログのネタは主にこちら。
★トラリピ★
2019/11~
資金320万で運用中。
設定は以下の記事で公開しています。
★ループイフダン★
2020/2~
資金53万で運用中。
CHF/JPY, AUD/NZDを主に稼働させてます。
★トライオートFX★
2020/6~
資金140万で運用中。
「攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド」「最適5すくみ_回帰性高い先進国通貨」「スイスフラン円_ハーフ」をセット数1で稼働中。
★トライオートETF★
2020/3~
資金72万で運用中。
設定は以下の記事で公開しています。
★連続予約注文★
2020/11~
資金40万で運用中。
設定は以下の記事で公開しています。
トラリピ、ループイフダン、トライオートFX、トライオートETF、連続予約注文については週次で運用実績を公開しています。
もっとざっくり運用実績を見てみたい方は月次運用実績へどうぞ。
定額積立
★積立NISA★
2019/10~
楽天証券×楽天カードで毎月約33,000円。
ファンドは以下の6つ。
選べきれずごちゃごちゃしてるので、スリムの米国株式(S&P500)か先進国株式インデックスに絞ろうかと思っています。
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- たわらノーロード 先進国株式
★投信積立★
2020/5~
楽天証券×楽天カードで毎月13,500円。
投信積立の楽天カード決済で積立金額50,000円までは1%分ポイント付与されるメリットを享受するため、積立NISAとは別に特定口座でも積立しています。
ファンドは以下。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
★金・銀・プラチナ積立★
2020/10~
楽天証券で毎月10,000円積立。
- 金: 毎月5,000円
- 銀: 毎月3,000円
- プラチナ: 毎月2,000円
★仮想通貨積立★
2020/3~
コインチェック で毎月25,000円積立。
coincheckつみたてでビットコイン毎月10,000円、イーサリウム毎月10,000円を積立しています。
また、毎月5,000円を自動入金しておいて、気ままにアルトコインも買っています。
個別株
個別株は余力があるとき&気が向いたときだけ。
★米国株・米国ETF★
2020/7~
SBI証券で。
銘柄分析に疲れたので、最近はもっぱらTwitterイナゴですw
★日本株★
2020/1~
単元で買うほどの資金はないので、ネオモバでの端株投資です。
端株優待銘柄、長期保有で優待グレードアップする銘柄をちまちま集めてます。
あと、SBGを押し目買いしたりしなかったり。
★dポイント投資(日興フロッギー)★
2020/10~
dポイント投資が改悪してからは、日興フロッギーでdポイントを消化しています。
ひたすらSBGを購入。40%ほどの含み益が乗ってきました♪
FX(裁量)
★FX裁量トレード★
2019/12~
LIGHT FX, みんなのFXで。
裁量トレードもちょびっとだけやってます。
最近はペソの為替差益+スワップ狙いのトレードと、月末ロンフィクでのポンド買いがメインです。
仮想通貨 自動売買
★QUOREA BTC★
2021/2~
クオレアでビットコインの自動売買を始めました。
なかなか難しく、最初の2週間でロスカットに会い、20万ほど溶かしてしまいました。
が、しっかりロボ選びと資金管理をして、ビットコインの上昇に乗れればかなりの成果が期待できそうです。
会社制度
★企業型DC★
毎月5,000円。
少ない!!(;゚Д゚)
企業型DCの設定をした入社当時はマネーリテラシー0で、恐る恐る5,000円だけ設定したのでした。
拠出額を増やそうかな。。。
ファンドはマイナーなので名前は出しませんが、株式比率高めのバランスファンドです。
★一般財形★
毎月1万、ボーナス月は4万。
ある程度たまったら出金して、自動売買の資金にしています。
★住宅財形★
毎月1万、ボーナス月は4万。
その他
資産運用ではない気がしますが、以下もやってます。
- 楽天経済圏
- 楽天ふるさと納税
- ポイ活(エンジョイ勢)
楽天マラソンの期間中に、ひたすら1000円ふるさと納税でポイントを稼いでいます。
以上、ブログ紹介でした。
よろしくお願いします♪
コメント